子育て

【幼稚園の登園拒否】年中からの転園で毎朝ギャン泣き!いつまで続く?

2022-07-12

1歳から保育園に通っていた息子。

最初こそ泣いていましたが、4歳になる頃にはすっかり慣れて、毎日ニコニコで通っていました。

お友達とも仲良く遊ぶ姿を見て

ピエール
この保育園に入れて良かった~!小学校までここに通えれたらいいなぁ。

と思っていた矢先、まさかの転勤辞令が…。

生まれて初めて全く知らない土地に住む息子を思うと、

ピエール
お友達も全くいないところで、いきなり長時間預けるのはかわいそうかな…。

と心が痛んだので、仕事の時間を減らし、引っ越し先では幼稚園に通うことに決めました。

しかし、いざ幼稚園に通い始めると、翌日から今までに見たことないほどの登園拒否!

翌日の幼稚園を考えて夜な夜な泣くことも…。

そんな息子の姿を見て、心が苦しすぎて涙腺ゆるゆるの私も、毎日大号泣!

来る日も来る日も、目がパンパンに腫れるほど二人で泣きじゃくってました。。

そもそも保育園と幼稚園では全く違った

https://unsplash.com/photos/nuS2GDpCDoI

小さい時から保育園に預けていたこともあり、引っ越してからも私と離れて過ごすことに関しては、そこまで心配していませんでした。

しかし、保育園と幼稚園では、1日の生活スタイルが全く違います。

まずそこに戸惑いを感じた息子は、幼稚園初登園後、家に着くなり大号泣!

そのことを私自身が甘く考えていたこともあり、とても反省しました。

保育園

  • 8:30~16:30(昼寝あり)
  • 基本的に遊びがメイン
  • 1日私服
  • 先生にやってもらえることが多い

幼稚園

  • 9:00~14:00(昼寝無し)
  • 教育がメイン
  • 制服登園→体操服で過ごす
  • 自分でやらないといけないことが多い

私と離れてる時間は保育園の方が長いのですが、やはり知らない環境に加えて、自分でやらないといけないことも多く、かなり戸惑いを感じてしまったようです。

小規模保育→マンモス幼稚園で戸惑い

https://unsplash.com/photos/2DTE3ePfnD8

住んでいるのは田舎なので、都会に比べると人数は少なめではあるのですが、以前の保育園に比べると引っ越し先の幼稚園は2倍以上の人数がいるマンモス幼稚園。

息子自体人見知りもなく、誰とでも遊ぶタイプなので

ピエール
せっかくなら人数の多いところの方が色んな子と遊べるかな~

と思い、あえてマンモス幼稚園を選びました。

しかし、これも息子にとっては人数が多すぎて怖かったようです。

また、人数が多い分、先生たちも子供や保護者の顔を覚えるまで時間がかかります。

なので、迎えに行った時に名前を聞かれることも多く、

息子のこと気にかけてくれてるのかな…
ピエール

と、私自身も少し不安に感じたことがありました。

地域の違いも大きかった

https://unsplash.com/photos/yIJIO2dhWWY

我が家は東北から九州への転勤だったので、方言や文化だけでなく、雪国から南国という、気候も全て違う場所への引っ越しでした。

その中でも息子が特に戸惑いを感じたのが、文化の違い

以前は今よりも更に田舎だったということもあり、町全体が『年齢関係なくみんなで遊ぼう』という感じだったので、割とどこに行っても簡単に友達ができる感じでした。

田舎ならではだけど、すごく良い文化だよね。
ピエール

しかし、引っ越し先は、そのような文化がないので今まで通り接しても、スルーされたりすることも多く、息子自体がアウェー感を感じてしまったようです。

子供のペースで徐々に慣れさせていくのがポイント!

https://unsplash.com/photos/9aMPG7z3aTw

入園してしばらくは登園拒否がひどすぎて、正直転園を考えたこともありました。

ピエール
もしかして息子には今の幼稚園が合わないんじゃないかな…
年中からだし仲間に入りにくいのかな…
ピエール

など色々考えましたが、とにかくまずは『幼稚園に行く』ということに慣れてもらうように徹底しました。

たまには休んでもOK!無理はさせないこと

https://unsplash.com/photos/o_l-tMIc-tE

おそらく幼稚園によっては、慣らし保育からスタートするところもあるかと思いますが、息子の幼稚園では慣らしの期間がありませんでした。

なので、まずは先生に協力してもらい、慣らしからスタートすることに。

スケジュール

  • 10:30迎え(最初の1週間)
  • 11:00迎え(7~10日目)
  • 11:30迎え(10~15日目)
  • 12:30迎え(15~25日目)
  • 14:00迎え(25日目以降)

このスケジュールでも、あまりにも登園拒否が酷い時は休ませていました。

ただ、休ませる時には

ピエール
じゃあ今日は休んでいいから明日はお昼まで頑張ろう。お昼までだからすぐママ迎えに来るよ。

と、『明日は行くこと』と『すぐに迎えに来ること』を約束して休ませていました。

そうすることで息子も納得し、安心して行ける日も増えていきました。

子供の適応能力は高い

https://unsplash.com/photos/Ovmog0nQGZ0

初登園からおよそ1カ月半ほどで嫌がることもなくなり、ついにはお友達の話もするように…!

初めてお友達の話をしてくれた時は本当に安心した!
ピエール

それでも休み明けなどは泣きながら行くこともありますが、1カ月半ほどで慣れるなんて、大人の私よりはるかに適応能力が高いです。

また、最初は東北に帰りたがることも多かったですが、1ヶ月ほどで『引っ越しした』ということもきちんと理解していました。

保育園と幼稚園の違いも4歳児にしてしっかりと理解していたので

ピエール
本当に子供って賢いんだなぁ。

と、しみじみと実感しました。

それでも嫌がる場合は転園するのもアリ◎

https://unsplash.com/photos/Uli6Vh2L_aw

私の息子はたまたま幼稚園に慣れてくれましたが、それでも無理な場合は転園することも考えていました。

ピエール
まずは1ヶ月様子を見よう。あまりにも無理そうなら転園しよう。

最初は『行かせないといけない』という思いから私自身も焦ってしまっていましたが、こう思うようになって少し気が楽になりました。

そもそも幼稚園は義務教育ではないし、無理に行かせる必要もない。

なので、あまりにも登園拒否が続くのであれば、転園してみるのも私は全然ありだと思います。

まとめ

https://pixabay.com/ja/

東北から九州への引っ越し、保育園から幼稚園と、環境の変化が大きかったので、息子も最初はかなり戸惑いを感じていました。

我が家の場合、転勤辞令から引っ越しまでの期間が短く、幼稚園をじっくり下見せずに入園したのも要因の1つかと思います。

また、私自身も最初は不安に思っていましたが、

『無理なら転園してもいい』

『義務教育じゃないし行かなくてもいい』

と、思うようになってから、徐々に息子も行ってくれるようになったので、親の不安が息子にも伝わっていたのかもしれません。

なので、親自身が心に余裕を持ってドーンと構えていることも大切かなと思います。

-子育て
-,